ゴルフ初心者の成長記録

ゴルフ初心者成長記録

 + 当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

ゴルフスイング理論の解釈は難しいですね

当ブログではアフィリエイト広告を使用しています

 

bullpapagolf.hatenablog.com

 

 

皆さん練習どうでしょう?今回は2つのゴルフスイング理論の理解について書いてみました。自分の理解と解釈の間違いが何をきっかけに正解へと方向転換できたのかです。

 

先日ゴルフ関係のYouTubeを見ていて今更のように理解出来たスイングの動画がありました。以前、その方の本は読んでいたんですが、文章からは理解できず間違った解釈をしていました。

 


そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)

全く体の使い方が違っていました。どんなに優れたゴルフ理論であっても受け取る側がしっかりと正確に理解・解釈出来なければ意味が無くなってしまいます。今回はとても良い解釈ができたと思います。実際に自分のスイングに取り入れる事も出来ました。

 

実際、飛距離も伸びました。あと一番良かったことなんですが、腰に優しいスイングが出来ています。練習後の腰痛がないんです。体に負担が少なく、効率的なんだと思います。

 

次は

 

・ボールを見るな

・ダフれ

・手打ちしろ

 

あの方です。本も読んでいましたし、動画も見ていました。けど全然解釈が間違っていて理解していなかったんです。また最初からやり直しですね。

 


「クォーター理論」ゴルフ PGA最優秀ティーチングプロが考案した [ 桑田泉 ]

 文字だけでは理解できないと思っていましたからなるべく写真の多いものを選ばせて貰いました。それでもまだ理解が違っていました、大事なところを見逃しているのか勝手に理解してしまうのかわかりませんが。なんとなく巧くいくと理解した気になっていたんだと思います。

 

大人になってから始めた弊害なのかも知れませんけど。私の身勝手な理解もありますね。でも今回はこれのおかげで本当の意味がわかりました。

        f:id:bullpapa2:20180704222509j:image              f:id:bullpapa2:20180704222523j:image

皆さんご存知のレッスンコミックです。

マンガです!頭に入って来やすいのかも知れませんね。

 

一生懸命にYouTubeも見ましたけど、当たり前ですが、肝心な部分はそう簡単に見させてもらえないですね。

 

桑田プロのクォーター理論がわかりやすいと思います。ゴルフスイング全体的な理論ですからね。ドライバーだけとか、アプローチだけとかではなく、全ての要素が説明されていますから。

 

「ボールを見るな」はヘッドアップがしなくなります、「ダフれ」は芯に当たるようになります、「手打ちしろ」はスライスがしなくなります。それぞれが魔法の言葉みたいです。

 

良く考えると、世の中のティーチングと呼ばれる事の真逆ですよね。どの雑誌も未だに「手を使わずボディターン」ですから。

 

インターネットで情報が溢れている時代に大人になってからゴルフを始めた人は

完全に誤解してしまいますよね。

 

クォーター理論の私なりの解釈をしてみました。

 

・S1

 肩のストロークで打てる範囲のアプローチまで、動かし方はパターの延長だからパターから始める必要があると思います。

 

・S2

足の使い方。背中・足の「足」の部分でのタイミングで肩が開かず打てるようになる。ずっとタイミングを間違って理解していました。あと、スライスの要素です。

 

・S3

完全に手打ち。アマチュアが手が振れていないのが良く分かります。しかし、めちゃくちゃ足を踏ん張ります。足を使うってこういう事なんですね。あと、フックの要素です。

 

実際のスイングへの落とし込み

始動はS1から、S3の腕の振りを加えていき、S2とS3のタイミングでフルスイング。

打ちたい球によってS2又はS3を強調していく。

 

実際にレッスンを受けた訳でもないので間違っている所もあると思います。聞いたり見たりした事で上手く身体が動けば正解なのかなと思います。

 

 


桑田泉のクォーター理論でゴルフが変わる 全4巻セット [DVD] 【快適家電デジタルライフ】