ゴルフ初心者の成長記録

ゴルフ初心者成長記録

 + 当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

ゴルフのアドレス(構え)で下半身に力を入れるとはココだったのか

当ブログではアフィリエイト広告を使用しています

 

皆さん練習どうでしょうか。

今回はそうだったのかとやっと納得のいった事がありましたので書いておきたいと思います。

 

たまに買う「ゴルフレッスンコミック」を読んで、コレやってみようと思って練習場へ向かいました。

f:id:bullpapa2:20190216112434j:image  f:id:bullpapa2:20190216112542j:image

以前から疑問だった事がありました。それは、「ふとももの内側に力を入れる」と言う事です。

 

良く聞く言葉だと思います。ジャンプして着地した形などと似ている言葉ですね。

 

今まではどうやっても内側の筋肉に力を入れる納得できる方法が分かりませんでした。

 

キ-ワ-ドは「ガニ股」だったんですね。ようやく納得できる方法が見つかりました。

なぜガニ股が良いのか?

f:id:bullpapa2:20190216112503j:image

例えば、重心軸が外側にあるゴルファーが無理に内股にアドレスすると、踏ん張りが効かないので、簡単にスエーを起こしてしまいます。

 

またその逆で、重心軸が内側にあるゴルファーが外側に体重が移るような、体重移動を行ってしまう事で、これも簡単にスエーを起こしてしまいます。

 

ですからまずは、自分自身の重心位置を知る事が必要になります。

 

内股スイングのゴルファーの場合では、テイクバックで左ひざが内側に入りすぎる点がウイークポイントになります。

 

動きが大きくなる分、ダウンスイング以降では、膝の運動量が多くなります。それだけ、良く言われます左側の壁を作るのが難しくなってしまい、体が左に流れてしまう、

 

スエーを引き起こしやすい状態になってしまう。

 

逆に、がに股スイングのゴルファーでは、踏ん張れる筋力が無いといとも簡単にスエーしてします。

 

どちらもスイングの再現性が低くなってしまいます。

 

 
Nikon 携帯型レーザー距離計 COOLSHOT 20 LCS20

 

プロは若干の「がに股アドレス」で、アウトサイドで体重を止めているように見えます。

 

どっしりとした下半身があって、スイングが安定するからですね。なので、重心位置が内側・外側に関わらず、アドレスでは若干のがに股アドレスが有効なんですね。

 

その上で、自分の重心位置を意識したスイングをするべきなんですね。

 

飛距離は捻転差によって生み出されますが、がに股の方が下半身が動かないので、深く捻ればそれだけ、パワーが溜まって飛ぶようになります。

 

しかし、無理に捻転しようとして手で上げたり、起き上がってしまっては無意味になりますので、ゆっくりとした動きの素振りで限界点を見つけて下さい。

 

トップは前よりコンパクトになりますが、ボール強さや、インパクトは、今までと全く違うものになりますよ。

 

実際、練習場では今まで解消することが出来なかった体がボールへ近ずく動きが減ってきました。

f:id:bullpapa2:20190216112715j:image

今まで感じなかったふとももの内側のハリと股関節の筋肉痛を感じています。

プロゴルファーや上手なゴルファーは鍛えているんだなと痛感です。

 

自分の体に合った動きを見つける事も大事だと思いましたが、多少は体も鍛えないとダメだなと改めて感じた練習になりました。

 

 

激安ゴルフウェア・ゴルフクラブの有賀園ゴルフオンラインAGO